ホホ間神社
- [公開日:2020年9月30日]
- ID:1427
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
嗛間(ホホマ)神社



御由緒・いわれ
神武天皇社の南側にあり、ホンダワラ社、ホンガラ(ホングワラ)の宮とも呼ばれ「サワリの神」と言われます。祭神は吾平津媛命で、神武天皇の前后です。
昔は婚礼の行列はこの祠の前を通ってはならず、どうしても通るときは祠に幕を張る風習があり、これを無視したため不縁になった者が多くあったと言います。
これは神武天皇が大和を平定後、媛蹈鞴五十鈴姫命を皇后に迎えたため前后はやむを得ずこの地にわび住まいしたと言われ、その怨念が夫婦の縁を呪うということらしいのです。
”縁結びの神”ならぬ”縁切りの神”といったところでしょうか。
歳時記
情報
- 住所
御所市柏原327 - 電話
- - 駐車場
- - トイレ
- - HP
-