ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    第40回奈良県身体障害者体育大会

    • [公開日:2025年8月25日]
    • ID:4090

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第40回奈良県身体障害者体育大会が開催されます

    大会概要

    奈良県身体障害者体育大会は、レクリェーションスポーツを通じて、身体障害者の健康推進と体力向上をはかるとともに、明朗、快活かつ積極的な性格と強調精神を養い、自らの手で障害者福祉の増進、社会参加の向上を図ることを目的としています。

    主催

    一般社団法人奈良県身体障がい者団体連合会(奈身連)

    後援

    奈良県
    社会福祉法人奈良県社会福祉協議会   
    社会福祉法人奈良県共同募金会
    一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会

    開催日時および場所

    • 日時
      令和7年10月13日(月)スポーツの日 
      午前10時から午後4時(受付は午前9時30分から)
    • 場所
      奈良県心身障害者福祉センター 体育館
      (奈良県磯城郡田原本町宮森34番地の4)
      ※体育館シューズ(上履き)が必要になりますので、各自ご準備ください

    参加資格

    ⑴奈身連の会員
    ⑵障害者手帳をお持ちの方
    ⑶⑴及び⑵の家族・介助者

    緊急時(気象警報の発令等)の対応

    ⑴台風等、事前に開催ができないと判断した場合は前日までに奈良県身体障がい者団体連合会のホームページ(別ウインドウで開く)(「奈身連」で検索可)に掲載し周知する
    ⑵当日、午前7時00分現在において奈良県内に気象警報が発令されている場合は開催を中止する

    競技種目
    種目分類内容
    ボッチャチーム戦1チーム6球、3エンド、リーグ制
    白いジャックボールに、赤と青のボールを投げたり、転がしたりして、より近づけることを競う。
    (チームは「最大3名から6名のチームを編成して申し込む」または「大会本部において混成チーム編成を希望する」のいずれかにより申し込んでください。)
    フライングディスク個人戦アキュラシー(5メートル先の輪を通す)
    1人10投ずつ投げる
    5メートルラインから輪(ターゲット)に向かってディスクを投げ、輪を通過した回数を競い勝者を決める。
    ワナゲ個人戦1人4投輪、3セット
    先攻は赤リング、後攻は黄リングを各4本持ち、2メートルラインから片手で交互に投げ得点を競う(縦横斜めに並んだ場合は30点、その他はポールの数字が得点となる)。得点の低いプレーヤーはアンカーリング(青)を投げ合計点数で勝者を決める。3セット行い勝セットの多い方が勝ち。

    申し込み方法

    参加申込書をご記入の上、令和7年9月12日(金)までに御所市役所福祉課に提出してください。


    参加申込書

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    御所市健康福祉部福祉課

    電話: 0745-62-3001

    ファックス: 0745-62-3022

    電話番号のかけ間違いにご注意ください

    お問い合わせフォーム