狂犬病予防注射
- [公開日:2025年3月13日]
- ID:1609
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和7年度狂犬病予防集合注射
犬の飼い主は、狂犬病予防法(別ウインドウで開く)により毎年1回、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせることが義務づけられています。
環境政策課では、毎年4月に数日間、市内の施設などを会場として集合注射を行います。
登録犬の飼い主あてに、ハガキで予防注射の案内を送付しますので、お近くの会場で予防注射を受けさせてください。
犬の登録が初めての方も、登録と予防注射をすることができます。
〈補足事項〉
- 初めて登録する方は、下記手数料のほかに登録料が3,000円かかります(1頭につき)。
- 会場内での事故を防止するため、犬をしっかりとおさえられる人が飼い犬を連れてきてください。
- 集合注射期間内に、ご都合の悪い場合は動物病院で、狂犬病予防注射を受けさせることができます。
- 動物病院で予防注射を受けさせる場合、ハガキに記載されている手数料と変わることがありますのでご注意ください。

対象
- 生後91日以上の犬

料金
予防注射 3,400円
(内訳)
- 注射料 2,850円
- 注射済票手数料 550円

集合注射会場にお持ちいただくもの
- 環境政策課から届いたハガキ(登録がある方)
- 手数料1頭につき3,400円(注射料 2,850円、注射済票手数料 550円)なるべくお釣りのないようご協力ください。

狂犬病予防集合注射 実施日程
時間 | 実施場所 |
---|---|
9時50分から10時00分 | 防災センター (葛城南小学校記念館跡) |
10時20分から10時35分 | 葛城北地区集会所 |
10時55分から11時10分 | 吐田郷生産森林組合前 |
11時30分から11時40分 | 楢原公会堂(楢原公民館)前 |
13時30分から14時00分 | 商工経済会館(臨時駐車場)※ |
時間 | 実施場所 |
---|---|
9時50分から10時00分 | 旧朝町小学校 |
10時15分から10時30分 | 葛公民館 |
10時50分から11時00分 | 人権センター |
11時30分から11時45分 | 文化交流センター(小林) |
13時30分から14時00分 | 中央公民館(元町) |
時間 | 実施場所 |
---|---|
10時10分から10時20分 | 柳原神社(春日神社)前 |
10時40分から11時00分 | 茅原吉祥草寺前 |
11時20分から11時40分 | 今出自治会グラウンド |
13時30分から14時00分 | クリーンセンター |
※通知したはがきの内容から変更しています。
必ず場所をご確認のうえお越しください。

犬の登録制度
- 犬を飼ったら必ず登録しましょう。登録は、犬1匹につき一生涯に1回の登録です。
- 飼い犬が死亡した場合は、環境政策課へ届け出てください。(電話でも可能)
- 飼い犬が変更になった場合は、御所市クリーンセンター内 環境政策課へ届け出てください。

犬を飼うときは・・・
「愛情」と「根気」そして「責任」を持って、他人に迷惑をかけないように、ルールを守って飼いましょう。
- 散歩させるときは、必ず袋とスコップ等を持ち、フンの後始末をきちんとしましょう。
- 放し飼いは絶対にやめましょう。
- マイクロチップを装着しましょう。

ペットを飼うときのマナー
犬・猫の飼い主のみなさんへ
マナーをきちんと守りましょう!

ペットにマイクロチップを装着しましょう

お問い合わせ
御所市環境政策課(クリーンセンター内)
〒639-2237 御所市栗阪293
電話:0745-66-1087
メールでの問い合わせは、ページ最下部「お問い合わせフォーム」からお願いします。