ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    御所市小中学校給食献立(令和4年度)

    • [公開日:2023年2月27日]
    • ID:3391

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    給食献立表

    スーパー・コンビニを上手に活用しよう

    スーパーマーケットのイラスト

     コロナ禍で「中食」が定着しました。中食とは、惣菜店やコンビニエンスストア・スーパーなどでお弁当や総菜などを購入したり、外食店のデリバリーなどを利用して、家庭外でつくられたものを購入して食べる形の食事をさします。一人暮らし・高齢者の世帯だけでなく、共働きの世帯などでも中食の利用は増加傾向にあります。

    「中食」のメリットとデメリット

    ホットスナックのイラスト

     中食のメリットは、食べたいものを必要な分だけ少量ずつ購入できることです。また、種類も豊富で手軽に利用できることから、家事の負担を軽減することができます。
     しかし、惣菜には味の濃い料理や脂質を多く含む料理が多く、食塩や脂質の摂取量の増加につながりやすいというデメリットがあります。惣菜を購入するときに、コロッケや鶏のから揚げなどの揚げ物、おにぎり・サンドイッチ・寿司などの主食を中心に利用する人が多いという調査結果もあり、中食として利用する料理の選び方にも工夫が必要と考えられます。

    中食を選ぶ時のポイント

    1.主食・主菜・副菜をそろえることを意識する

    組み合わせのイラスト

     コンビニやスーパーで売られている弁当や総菜は、どうしても主食・主菜に偏った料理(炭水化物やたんぱく質、脂質)を選びがちです。からあげ弁当や焼き肉弁当、うどんやパスタなど、野菜が少ない弁当やめん類を選ぶ場合には、副菜として、野菜を使用した惣菜(サラダ、煮物、和え物など)を1品追加するのがおすすめです。また、コンビニなどで売られているカップスープを活用したり、食後にフルーツを食べるだけでも栄養の偏りを防ぐことができます。

    2.主菜を先に選び、副菜でバランスをとる

    組み合わせの画像

     主菜が揚げ物など脂質が多い料理の時、副菜はあっさりしたものを選びましょう。主菜が焼き魚など脂質が少ない料理の時は、ポテトサラダなど少しボリュームのある副菜を選びましょう。また、主食にパスタなどを選ぶときには、主菜と副菜が合わせてとれるような具材たっぷりのものを選ぶように心がけるといいでしょう。

    3.栄養成分表示を活用する

    牛乳のイラスト

     包装された加工食品には栄養成分表示として、「熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量(ナトリウム)」の5つの項目が必ず表示されています。この5つの栄養素は、日本人の主要な生活習慣病と深く関わっています。例えば塩分の過剰摂取は高血圧の原因と言われており、予防の観点から、摂取目標量が男性で1日8g未満、女性で1日7g未満とされています。少し意識して表示を確認し、見比べてから商品を選ぶ習慣をつけるといいですね。
     また、最近はコンビニやスーパーの惣菜で健康に配慮したものもたくさん登場しています。「減塩」「〇日分の野菜使用」「食物繊維たっぷり」などの表記があります。自分の気になる症状に合わせて商品を選ぶこともできるので、参考にしてみてください。

    子どもの食事と中食

    食事をする女の子の画像

     市販の惣菜は成人向けの味付けになっています。主菜だけ購入して野菜たっぷりのみそ汁を作るなど、手料理と組み合わせるほうが栄養バランスもとれておすすめです。また、惣菜にカットキャベツやもやしなどの野菜を足して再調理することで、味を薄めるという方法もあります。家庭では作れない料理に触れる機会にもなるので、特徴を理解して上手に組み合わせて活用しましょう。

    給食費について

    給食費のイラスト

    保護者のみなさんにご負担いただく給食費は、すべて食材費にあてられます。食材以外の施設の整備や人件費などの費用は含みません。子どもたちに栄養バランスの良い給食を提供していきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
    一人あたりの給食費は、小学生は月額3900円、中学生は月額4300円となります。

    給食費の無償化について

    コロナ禍における物価高騰等に伴い、子育て家庭支援施策の一環として令和4年度2学期・3学期の給食費を無償化します。

    令和4年度口座振替による振替日について

    令和4年度口座振替による振替日

    実施月

    振替日

    4月分

    令和4年5月2日(月)

    5月分

    令和4年5月31日(火)

    6月分

    令和4年6月30日(木)

    7月分

    令和4年8月1日(月)

    ※8月分の口座振替はありません。
    ※9月分以降は給食費無償化のため口座振替はありません。

    注意点

    ・8月分の口座振替はありません。

    ・振替不能となった場合の再振替はできません。口座振替日に不足のないよう、ご入金の確認をお願いいたします。

    ・残高不足等により振替ができなかった場合は、納付書を送付いたしますので、納付期限内にお納めください。

    ・特別な事情により口座振替制度が利用できない場合は、納付書による納付とします。

    ・口座振替以外の納付書による納付は、納付書の裏面に記載されている金融機関及びコンビニ等で納付できます。

    ・病気や事故等で長期にわたり給食の提供を受けない場合は、学校へご相談ください。

    納付の手続きについて

    【手続きが必要な方】

    ・口座情報の登録がお済でない方

    ・現在の口座情報の変更を希望する方

    【手続き方法】

    (1)取扱金融機関(南都銀行・奈良県農協)にて「御所市学校給食費口座振替依頼書兼口座振替解約届」を提出してください。

    届出印と通帳を持参してください。

    ※児童・生徒ひとりにつき、それぞれ届が必要です。

    (2)手続きの用紙は、学校、給食センター、市役所(教育総務課)及び御所市内の取扱金融機関に備え付けてあります。

    取扱金融機関へ直接提出してください。

    ただし、手続き完了日により、手続きの月分について口座振替ができない場合があります。

    その際は、当該月分は市より送付の納付書でお納めください。

     

    学校給食の内容について

    給食のイラスト

    学校給食の献立は、文部科学省が定める「学校給食摂取基準」に基づいて考えています。「学校給食摂取基準」では1日に必要な栄養量の3分の1程度を基本とし、日頃の食事で不足しがちなカルシウムや鉄、ビタミン類、食物繊維は多めにとれるよう基準値が決められています。
    学校給食を通して児童生徒のみなさんが栄養を摂るだけでなく、食に関する知識や習慣などを身に付けますが、給食は1日に3回ある食事のうちの1回です。献立表などを使ってご家庭でも食育に取り組んでみてくださいね。

    お問い合わせ

    御所市教育委員会事務局学校給食センター

    電話: 0745-62-0879

    ファックス: 0745-62-0891

    電話番号のかけ間違いにご注意ください

    お問い合わせフォーム