ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和5年度国民健康保険税の主な改正点

    • [公開日:2023年5月18日]
    • ID:3680

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国民健康保険税税率・賦課限度額の改正

    国民健康保険税の税率及び賦課限度額を改正しました。現在、奈良県では、県内の保険料水準の統一化(同じ所得・世帯構成であれば、県内のどこに住んでも保険料は同じとなること)を進めていることから、県が示す標準税率に合わせて改正を行うものです。なお、平等割については令和4年度から変更はありません。

    国民健康保険税率
     令和4年度令和5年度増減
    所得割医療分7.70%7.64%-0.06%
    支援金分3.40%3.27%-0.13%
    介護分3.50%3.53%+0.03%
    均等割医療分26,700円27,600円+900円
    支援金分11,300円11,500円+200円
    介護分19,500円20,300円+800円
    平等割医療分20,000円20,000円  -
    支援金分8,400円 8,400円  -
    介護分  -  -  -

     ※国民健康保険税は、所得に応じて賦課する「所得割」、人数に応じて賦課する「均等割」、1世帯あたりに定額で賦課する「平等割」の3つの合計額になります。この合計額が計算上限度額を超えた場合、賦課する額は下記の限度額までとなります。

    国民健康保険税 賦課限度額
     令和4年度令和5年度     増減
    医療分630,000円650,000円+20,000円
    支援金分190,000円200,000円+10,000円
    介護分170,000円170,000円-

    均等割・平等割の軽減判定基準額の改正

    令和5年度の税制改正により、前年中所得が一定額以下の世帯の負担軽減を目的として均等割・平等割額の5割軽減及び2割軽減判定の際の軽減判定基準額が引き上げられました。
    ・軽減判定所得が下記の基準以下の場合に均等割・平等割額がそれぞれの割合で軽減されます。

    令和4年度 (改正前)
    7割軽減43万円+(10万円×(給与所得者等の数-1))
    5割軽減43万円+(10万円×(給与所得者等の数-1))+(28.5万円×国保被保険者数)
    2割軽減43万円+(10万円×(給与所得者等の数-1))+(52万円×国保被保険者数)

    ※均等割・平等割額の7割軽減判定の際の軽減判定基準額は変更がありません。

    令和5年度 (改正後)
    7割軽減43万円+(10万円×(給与所得者等の数-1))
    5割軽減43万円+(10万円×(給与所得者等の数-1))+(29万円×国保被保険者数)
    2割軽減43万円+(10万円×(給与所得者等の数-1))+(53.5万円×国保被保険者数)
    • 軽減判定は自動的に行いますので申請は不要です。ただし、未申告等により所得が不明となっている方が世帯内にいる場合、 軽減対象となりません。
    • 給与所得者等とは、一定の給与所得者(給与収入額が55万円超の方)及び公的年金等所得者(65歳未満で公的年金等収入額が60万円超または65歳以上で公的年金等収入額が125万円超の方)をいいます。
    • 国保被保険者のうち給与所得者等が2人以上の場合、10万円×(給与所得者等の数-1)を加算します。
    • 国保被保険者数には、特定同一世帯所属者(国保から後期高齢者医療保険制度へ移行された方)も含みます。