既存木造住宅耐震診断事業
- [公開日:2025年4月1日]
- ID:329
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

対象となる住宅
昭和56年5月31日以前に着工された在来軸組み工法の一戸建て木造住宅、長屋および共同住宅で、延床面積がおおむね250平方メートル(約75坪)以下、かつ地上の階数が2以下のもの。
(店舗の用途を兼ねるものは、店舗部分の面積が延べ床面積の2分の1未満のもの)
※昭和56年5月31日以前に着工の住宅というのは、建築基準法の耐震基準が改正される前の古い基準で現在の耐震基準を満たしていない。

診断の流れ
- 申請書(下記添付ファイル参照)の提出
- 診断の決定後、申請者に通知
- 耐震診断員による調査(2から3時間)目視により建物、天井裏、床下等を調査
- 診断結果の報告(建物の構造評点説明、改修のアドバイス等)

診断費用
無料

募集期間
令和7年12月26日(金)まで(土・日・祝日を除く)
※募集件数に限りがあるため申請前の事前連絡必須
※御所市役所営繕課(新館2階)にて受付

申請書等のダウンロード
添付ファイル
既存木造住宅耐震診断事業 実施要綱 (PDF形式、68.15KB)
既存木造住宅耐震診断事業 申請書 (ワード形式、15.88KB)
既存木造住宅耐震診断事業 申請書 (PDF形式、70.45KB)
耐震診断・改修事業 チラシ (PDF形式、356.77KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

業者からの無料耐震診断の勧誘に関する注意喚起
過去に近隣市町村で施工業者と思われる者が、自治体の主催であるかのような説明で「無料で耐震診断を行う」と一般家庭を訪問したケースがありました。
御所市では、営繕課の窓口で耐震診断の申請受付を行っています。業者に委託し、各戸を回って耐震診断を勧めることはありませんので、ご注意ください。
ご自宅の「無料耐震診断」に関して不審な点がありましたら、市役所営繕課へお問い合わせください。