付添支援サービス「高齢者ドライバー 安全運転講座」
- [公開日:2025年10月6日]
- ID:4405
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

付添支援サービス「高齢者ドライバー 安全運転講座」を開催します!
普段、車を運転し、日常生活を送っておられる高齢者の方が、これからも安全に車を運転し続けていただく為に、自動車教習所指導員を講師に招き、安全運転の心得をアドバイスさせていただきます。
内容は下記の通りです。
⑴高齢者ドライバーを取り巻く状況。
⑵運転をし続けるために高齢者ドライバーが気を付けること。
⑶運転することも立派な介護予防!「運転を続けることでできる支え合い」
付添支援サービス「高齢者ドライバー 安全運転講座」
付添支援サービス「高齢者ドライバー 安全運転講座」 (PDF形式、794.23KB)
付添支援サービス「高齢者ドライバー 安全運転講座」のご案内です。ご参照ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

開催日時
令和7年10月31日(金) 午後1時30分から午後3時30分

開催場所
防災交流館 2階 研修室AB

募集定員
40名(先着順) 参加費無料

対象者
市内に住んでおられる65歳以上の高齢者で、現在、車の免許をお持ちで、日々の生活で自家用車等を運転されている方。

申込期間
令和7年10月6日(月)から令和7年10月20日(月)まで
※募集期間中でも、参加希望の方が定員に達した場合、募集を締め切る場合がございます。ご了承ください。

お申し込み方法
電話、ファックスまたは、直接窓口にてお申し込みください。
※窓口、ファックスの場合は、下記申込用紙に、必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
参加申込書
付添支援サービス「高齢者ドライバー 安全運転講座」参加申込書 (PDF形式、119.91KB)
付添支援サービス「高齢者ドライバー 安全運転講座」参加申込書です。ファックス・窓口でのお申込みの際は、こちらをご利用ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

持ち物
筆記用具・飲み物 など