ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    御所市デマンドタクシー利用者登録のご案内

    • [公開日:2023年9月12日]
    • ID:3530

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ※※「御所市デマンドタクシー」を利用するには、事前に利用者登録が必要です※※

    利用者登録の申し込み

    御所市デマンドタクシーの利用対象者

    次の【1】または【2】の方で、以下の承諾事項に同意していただくことが必要です。

    【承諾事項】

    1.登録内容について、デマンドタクシー所管課職員が市の関係部課に照会すること。

    2.予約情報、配車情報として使用するために、記入した情報を、運行関係事業者に提供すること。

    3.今後、御所市が必要に応じて実施する運行形態や制度の調査・分析に登録情報を活用すること。

    【1】下記区域(大字)に住民登録のある方

    ○葛城地区:朝妻、五百家、井戸、小殿、鴨神、北窪、栗阪、極楽寺、佐田、下茶屋、僧堂、高天、鳥井戸、南郷、西北窪、西佐味、林、東佐味、船路、伏見、東持田、西持田

    ○葛地区:朝町、稲宿、今住、古瀬、新田、戸毛、樋野、奉膳、重阪、内谷

    ○吐田郷地区:多田、関屋、名柄の一部(国道309号線より南側の区域)、西寺田、東名柄、増

    ○秋津地区:條の一部(大口峠の頂点より南側の国道309号線沿いの区域)、冨田の一部(大口峠の頂点より南側の国道309号線沿いの区域)

    ○掖上地区:原谷の一部(戸毛に隣接する区域)

    【2】【1】の介助のために同乗する方など

    申込用紙について

    • 年齢に関わりなく、利用する方全員の申込みをお願いします。
    • 上記【1】の方は「利用者登録申込書(一般利用)」【2】の方は「利用者登録申込書(特別利用)」の用紙でお申込みください。
    • 「利用者登録申込書(一般利用)」は、同一世帯の方5人まで同時に記載することができます。

    申込書の提出先・提出方法

    提出先

    御所市役所 企画政策課 企画係

    〒639-2298  御所市1番地の3

    電話:0745-44-3166

    メール:kikaku@city.gose.nara.jp

    提出方法

    上記の提出先まで郵送、メール、または直接持参(※)

    ※開庁時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分です。

    申込み後の流れ

    • 利用者登録の手続きが完了した方には、後日、住民登録のある住所へ利用者証を送付します。
    • デマンドタクシーを利用できるのは、利用者証が届いてからとなります。なお、利用者証の発行までに2週間から3週間を要しますので、余裕を持ってご準備をお願いします。

    その他、注意点など


    登録内容に変更があったとき

    利用者登録がお済みの方で、登録内容に変更があった場合や利用者登録の廃止を希望される場合は、「利用者登録変更廃止届出書」を提出してください。

    届出用紙について

    • 「利用者登録変更廃止届出書」は、同一世帯の方5人まで同時に記載することができます。

    届出書の提出先・提出方法

    利用者証を紛失・損傷などしたとき

    利用者証の紛失や損傷などの理由により、利用者証の再交付を希望される場合は、「利用者証再交付申込書」を提出してください。

    申込用紙について

    申込書の提出先・提出方法