ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    御所市古文書講座 解読編

    • [公開日:2025年5月22日]
    • ID:4290

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    御所市古文書講座 解読編を開催します

    すでに古文書入門講座を受講された人や、古文書解読の経験がある人を対象に、古文書を読み解き地域の歴史に触れる講座を開催します。

    今回は櫛羅村の古文書を教材として取り上げます。

    ※参加には申し込みが必要です。詳しくは下記をご覧ください。

    開催概要

    • 講師 文化財課職員
    • 日程 7月16日(水)、7月30日(水)、8月20日(水)、9月3日(水)の全4回 ※連続講座ですので全4回ご参加ください。
    • 時間 14時から15時30分(受付は13時30分から)
    • 会場 御所市防災交流館 Mimoro 3階会議室A・B
    • 申込期間 5月28日(水)から6月25日(水)
    • 定員 30名(定員を超えた場合は抽選となります。)
    櫛羅藩主入部の記録
    櫛羅藩陣屋取建の証文

    申込方法

    講座の参加をご希望の方は、往復はがきまたはインターネットで申込ください。

    定員超過の場合、抽選を行います。

    受講決定者には、申込締切後に往復はがき申込の方は返信はがきで、インターネット申込の方はメールで「申込結果通知」を送付します。

    講座開始10日前になっても「申込結果通知」が届かない場合は、文化財課までお問い合わせください。

    インターネット申込

    下記のリンクからお申込みください。

    ※申込期間になるとリンクがつながります。

    申込フォーム(別ウインドウで開く)

    (申込期間:令和7年5月28日(水)から令和7年6月25日(水)まで)

    往復はがき申込

    下記の事項を記載の上、文化財課まで送付ください(消印有効)。

    注意事項

    • ご夫婦・ご友人など複数人でお申込みの場合も、1名様ごとにお申込みください。
    • 返信はがきがない場合は申込は無効になります。

    記載事項

    • 「古文書講座参加申込」
    • 氏名(ふりがな)
    • 住所
    • 郵便番号
    • 電話番号
    はがき記載事項

    宛先

    〒639-2277 御所市大字室102番地

    御所市教育委員会 文化財課

    お問い合わせ

    御所市教育委員会事務局文化財課

    電話: 0745-60-1608

    ファックス: 0745-62-9872

    電話番号のかけ間違いにご注意ください

    お問い合わせフォーム