eLTAXで地方税の電子申告が利用できます
- [公開日:2016年3月28日]
- ID:653
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
当市では平成25年11月25日から地方税の総合窓口「eLTAX(エルタックス)」が利用可能となります。これにより、従来は紙で行っていた地方税の申告が自宅やオフィス、税理士事務所等のパソコンからインターネットを利用して手続きを行うことができるようになります。
eLTAXとは?
eLTAXとは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムです。eLTAXは、地方公共団体で組織する「一般社団法人地方税電子化協議会」が運営主体となっています。
利用可能な手続き
法人市民税
電子申告
- 予定申告
- 中間申告
- 確定申告
- 修正申告
- 清算確定申告など
電子申請・届出
- 法人設立
- 設置届
- 異動届
固定資産税(償却資産)
電子申告
- 全資産申告
- 増加資産/減少資産申告
- 修正申告など
個人住民税
電子申告
- 給与支払報告
- 公的年金等支払報告
- 給与支払報告、特別徴収に係る給与所得者異動届
- 普通徴収から特別徴収への切替申請
- 退職所得に係る納入申告及び特別徴収票または特別徴収税額納入内訳届出
電子申請・届出
- 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書
eLTAXの特徴
- eLTAXのサービスは無料でご利用いただけます。
なお、eLTAXをご利用いただくにあたり、パソコン環境やインターネット接続環境、必要に応じて電子証明書などを事前に準備していただく必要があります。これらの準備には費用が必要なものもあります。 - インターネットで簡単に申告ができます。
インターネットで簡単に申告できるので今までのように地方公共団体の窓口へ申告に行く必要がありません。 - 複数の地方公共団体への申告がまとめて1度にできます。
複数の地方公共団体への申告を、1回のデータ送信操作で行えます。
(注意:eLTAXの運営に参加している地方公共団体に限ります。) - 市販の税務・会計ソフトで作成したデータ等も利用できます。
市販の税務・会計ソフトで作成したデータがそのまま「eLTAX」の電子申告に使えます。
(注意:eLTAX対応ソフトに限ります。) - 無料のeLTAX用ソフト「PCdesk」で申告書作成が簡単にできます。
PCdeskでは、住所、氏名などの項目の自動入力や税額の自動計算などさまざまな作成支援機能を利用でき申告がますます簡単・便利になります。
詳細については地方税共同機構のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。