産後ケア事業
- [公開日:2025年4月1日]
- ID:3913
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

産後ケア事業について
出産後のお母さんや赤ちゃんが安心して過ごせるようサポートします。
利用を希望される場合は事前に申請が必要です。まずはわくわく子育てセンター(健康推進課内)へご連絡ください。

対象者
・御所市在住の産後1年未満の産婦と乳児
・流産や死産により、心身の不調のある人
※ただし、産婦または乳児どちらか一方でも医療行為が必要、感染症疑いがある場合は利用できません。

利用方法
わくわく子育てセンター(健康推進課内)に、事前に申請が必要です。利用申請書をご記入の上、なるべく早く申請してください。その後利用可能な施設と日時調整を行い、決定後通知書をご自宅へ送付します。その後、通知書をご持参の上、当日ご利用ください。

ケア内容及び自己負担額
・母へのケア(母体の健康相談、乳房ケア、休息の確保など)
・児へのケア(乳児の健康状態の確認、体重等の発育の確認など)
・乳児相談、沐浴の実施もしくは相談、児へのかかわり方の相談、育児相談など
下記の表の自己負担金額から、2,500円を減額した金額で産後ケア事業を受けることができます。
ショートステイ、デイケア、アウトリーチのどの種類でも利用可能ですが、おつりはでません。
利用方法:産後ケアを利用する前に健康推進課でクーポン券を受け取り、利用時に施設または担当者にクーポン券をお渡しください。1回につき、1枚のみ利用できます。
※紛失された場合は、再発行できませんのでご注意ください。
内容 | 時間 | 食事 | 課税世帯 | 非課税世帯 | 生活保護世帯 | 利用期間・回数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ショートステイ (宿泊のご利用) | 10時から翌日10時 | 昼・夕・朝食付き | 1泊 6,000円 | 1泊 3000円 | 無料 | 7日間まで |
デイケア (日帰りのご利用) | (1) 10時から18時 (2) 10時から16時 (3) 10時から14時 (4) 10時から12時 | (1) 昼・夕食付き (2) 昼食のみ (3) 昼食のみ (4) なし | 1回 2,500円 1回 2,000円 1回 1,500円 1回 800円 | 1回 1,250円 1回 1,000円 1回 750円 1回 400円 | 無料 | 7回まで |
アウトリーチ (助産師の訪問) | 2時間程度 | なし | 1回 1,000円 | 1回 500円 | 無料 | 5回まで |

注意事項
・該当するケア以外をご利用された場合は、別途自己負担が必要となります。
・利用者負担金は、施設または助産師にお支払いください。
・送迎のサービスはございませんので、ご了承ください。
・利用の申請内容の変更や利用を中止する場合は前々日の17時までに利用施設に直接連絡するとともに、「御所市産後ケア事業利用変更申請書」をいきいきライフセンターまで提出してください。連絡が遅れた場合は、キャンセル料が発生しますので、ご注意ください。

産後ケア利用可能施設
施設 | ショートステイ | デイケア | アウトリーチ |
---|---|---|---|
心友(こと)助産院 住所:北葛城郡広陵町三吉260番地の3 電話:0745-55-8700 | ○ | ○ | × |
芽愛(めい)助産院 住所:天理市前栽町274番地の1 電話:0743-63-3538 | ○ | ○ | × |
meito(メイト)(芽愛助産院産後ケアホーム) 住所:天理市佐保庄町486番地の1 電話:070-7650-1135(前田助産師) | × | ○ | × |
さくらレディースクリニック 住所:橿原市上品寺町528 電話:0744-23-1199 | ○ | ○ | × |
MotheringHouse 美月(マザーリングハウスみつき) 住所:香芝市逢坂2丁目642-11 電話:0745-27-5651 | ○ | ○ | × |
マタニティ・ママ&ベビー ソエル助産院 住所:葛城市長尾313-3 電話:080-1451-6007(町井助産師) | ○ | ○ | ○ |
のんの助産院 住所:香芝市瓦口68-1 サントゥネール寿501号室 電話:070-9022-4135(橋本助産師) | × | ○ | ○ |

申請書
利用申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
利用変更申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

御所市産後ケア事業に係る安全対策等マニュアルについて
国作成の「産後ケア事業ガイドライン(令和6年10月改定版)」に基づき、当市の産後ケア事業を受託する事業所等における安全管理に関する留意事項等を定めるため、下記に添付している「御所市産後ケア事業に係る安全対策等マニュアル」を策定しました。
御所市産後ケア事業に係る安全対策等マニュアル
産後ケア事業事案等発生時報告様式

お問い合わせ先
・御所市健康推進課 電話:0745-49-3268
・わくわく子育てセンター 電話:0745-62-8060