ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年国勢調査

    • [公開日:2025年9月5日]
    • ID:2907

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和7年 国勢調査を実施しています

    実施ポスター

    国勢調査の概要

    国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人および世帯を対象とした、5年に一度の最も重要な統計調査です。

    国勢調査から得られるさまざまな統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。

    調査の目的

    国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。

    第1回調査は大正9年に行われ、令和7年調査は22回目に当たります。

    調査の期日

    令和7年(2025年)10月1日(水)現在で実施します。

    調査の対象

    令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。


    調査の流れ

    9月下旬:調査員が担当する地域の全ての世帯を訪問し、調査書類一式を配布します。

    10月上旬:世帯は、インターネット回答、郵送提出及び調査員へ直接提出のいずれかの方法により回答を行う。

    ※世帯員の不在等の事由により、前述の方法による調査ができなった世帯については調査員等が、当該世帯について世帯員以外の者に質問することにより調査する。

    回答方法

    ・インターネット回答

    ・調査票を郵送で提出

    ・調査員による調査票回収

    インターネットでの回答期間:9月20日(土)から10月8日(水)

    調査票(紙)での回答期間:10月1日(水)から10月8日(水)

    インターネット回答の推奨について

    インターネットを利用すれば、24時間いつでも簡単に回答できます。

    ・ご回答いただいた内容は、総務省統計局に直接送信されます。

    ・調査員が記入漏れの確認をすることはありません。

    ・スマートフォン、タブレット端末でも回答できるため、時間・場所を選ばずに回答できます。

    ・二次元コードでのログインもできます。


    調査の項目

    【世帯員に関する事項】

    ・氏名

    ・現在の住居における居住期間

    ・男女の別

    ・5年前の住居の所在地

    ・出生の年月

    ・就業状態

    ・世帯主との続き柄

    ・所属の事業所の名称及び事業の種類

    ・配偶の関係

    ・仕事の種類

    ・国籍

    ・従業上の地位

    ・従業地または通学地


    【世帯に関する事項】

    ・世帯の種類

    ・世帯員の数

    ・住居の種類

    ・住宅の建て方

    関連リンク

    令和7年国勢調査に向けて総務省統計局「国勢調査2025キャンペーンサイト」が開設されました。

    詳しくは 国勢調査2025キャンペーンサイト(別ウインドウで開く)をクリック