有害ごみの排出方法
- [公開日:2024年6月26日]
- ID:753
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和5年4月1日より有害ごみの収集日が新たに設けられました。内容物としては、以下のものとなります。
・蛍光灯
※割れないよう購入時の箱を利用していただくか新聞紙などに包んで出してください。
※LED電球についてはプラスチックで出来ているものは可燃ごみ、ガラスで出来ているもの(豆球など)は陶器・ガラス類の日に出してください。
※蛍光灯型電球は水銀が含まれているため、有害ごみになります。
・廃乾電池
・使い捨てライター
※袋等にひとまとめにして出してください。
・中身の入った廃エアゾール製品
・水銀入り体温計・血圧計
※割れないよう新聞紙などに包んで出してください。
※電子体温計など水銀を使用していないものは金属・小型廃家電の収集日に出してください。

スプレー缶を有害ごみとして出す場合
令和5年4月より有害ごみとしてスプレー缶も収集の対象となりました。中身の残っているスプレー缶を有害ごみの収集日に出される場合は、穴を開けずに袋または段ボールに入れて「スプレー缶」と表記して排出してください。

スプレー缶をカン・ペットボトルの日に出す場合
カン・ペットボトルの収集日に排出される場合は中身を使い切って屋外でガス抜きキャップ等を使いキャップをはずし、先端部分を下にして先端をコンクリートに押し付けて充填物を出し切り排出してください。
その際は下記の点に注意を払って排出してください。
・スプレー缶の処理は、中身を使い切り、必ず屋外で充填物を出し切り排出。
・コンセントの近くで作業しない。
・タバコを吸いながら作業しない。

有害ごみの収集日に出せないもの
有害性・危険性のある薬品・塗料・シンナー・灯油・廃油などの液体物(プラスチック・ビン等の容器含む)は有害ごみの収集日では出せません。メーカーや専門業者にお問い合わせください。