御所市地域福祉計画
- [公開日:2025年3月27日]
- ID:4262
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地域福祉計画とは
地域福祉計画とは、社会福祉法第107条に基づき、地域福祉の推進に関する事項として以下に掲げる事項を一体的に定める計画として市町村において定めるものです。
- 地域における高齢者の福祉、障害者の福祉、児童の福祉その他の福祉に関し、共通して取り組むべき事項
- 地域における福祉サービスの適切な利用の推進に関する事項
- 地域における社会福祉を目的とする事業の健全な発達に関する事項
- 地域福祉に関する活動への住民の参加の促進に関する事項
- 地域生活課題の解決に資する支援が包括的に提供される体制の整備に関する事項
御所市においても、行政と住民が一体となって地域福祉の推進に取り組むための基本指針として、「御所市地域福祉計画」を定めています。

第3期御所市地域福祉計画
令和7年3月、令和7年度から令和11年度までの5年間を期間とした「第3期御所市地域福祉計画」を策定しました。
この計画は、御所市の福祉に関する個別計画の上位計画として位置づけられるとともに、御所市社会福祉協議会が策定する「第3期御所市地域福祉活動計画」と連携しながら、行政や関係機関・団体と地域住民が一体となって地域の福祉に取り組むための指針となる事項を定めています。
また、本計画には「御所市成年後見制度利用促進計画」及び「御所市再犯防止計画」の内容を包含して策定しています。
概要版
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
本編
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。