ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    「御所市営墓地」一般墓地

    • [公開日:2025年4月1日]
    • ID:4251

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    御所市営墓地

    • 名称:御所市営墓地
    • 主要施設:一般墓地、合葬墓、管理棟、駐車場など
    市営墓地画像
    全景画像

    市営墓地アクセスマップ

    市営墓地アクセスマップ

    ●徒歩の場合
     近鉄御所駅から西へ約5分
     JR御所駅から西へ約10分

    ●車の場合
     国道24号御所駅南交差点から県道213号を西へ約1分

    ご連絡・お問い合わせ先

    市営墓地に職員は常駐していません。ご用件は下記の連絡先にお問い合わせください。

    クリーンセンター地図


     〒639-2256 奈良県御所市栗阪293番地

     御所市クリーンセンター内 環境政策課

     電話番号:0745-66-1087


    一般墓地(現在、新規利用者の募集を停止しています)

    一般墓地とは、区画に墓碑等を建立して遺骨を埋蔵する墓です。

    一般墓地の区画

    一般墓地:1,300区画 英霊墓地:222区画

    合計:1,522区画

    区画図

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    無縁墳墓等改葬公告

    一般墓地の各種申請・届出

    一般墓地の各種申請・届出は、環境政策課(クリーンセンター内)で行ってください。

    申請書・届出書の様式は、以下のPDFファイルをダウンロードして印刷するか、環境政策課の窓口で入手してください。

    一般墓地の使用許可を申請するとき

    ※募集停止中

    使用者の氏名、住所、本籍等に変更が生じたとき

    使用者が転居、婚姻等の理由で氏名、住所、本籍等に変更が生じたときは、次の届出が必要です。

    御所市営墓地使用許可証記載事項変更届(2ページ目は記入例です)

    【添付書類】

    • 御所市営墓地一般墓地使用許可証(交付を受けている場合のみ) ⇒更新後、新しい許可証を交付します。
    • 使用者の「住民票の写し」その他変更の事実を証する書類

    一般墓地の工事をするとき

    墓の建立、改修、撤去などの工事をするときは、「着手届」と「完了届」の提出が必要です。

    御所市営墓地一般墓地工事着手届(2ページ目は記入例です)

    【添付書類】

    • 御所市営墓地一般墓地使用許可証(交付を受けている場合のみ) ⇒確認後、お返しします。
    • 施工図面

    御所市営墓地一般墓地工事完了届(2ページ目は記入例です)

    【添付書類】

    • 御所市営墓地一般墓地使用許可証(交付を受けている場合のみ) ⇒確認後、お返しします。
    • 工事完了前の写真
    • 工事完了後の写真

    他の墓地・納骨堂から遺骨を移す(改葬する)とき

    一般墓地に遺骨を移すときは、次の届出が必要です。

    御所市営墓地埋蔵・改葬届(2ページ目は記入例です)

    【添付書類】

    • 御所市営墓地一般墓地使用許可証(交付を受けている場合のみ) ⇒確認後、お返しします。
    • 埋葬許可証または改葬許可証
    ※墓地や納骨堂の遺骨を移すには「改葬許可」が必要です(別ウインドウで開く)

    使用許可証を紛失したとき

    使用許可証を再発行するときは、次の申請が必要です。

    ※令和7年3月31日以前から一般墓地を使用している人は、使用許可証を交付していませんが、使用許可証がなくても続けて使用することができます。

    御所市営墓地使用許可証再交付申請書(2ページ目は記入例です)

    【添付書類】

    • 使用者の「住民票の写し」または本人確認ができる公的書類

    使用者の死亡等により区画を承継するとき

    使用者の死亡等の理由で使用権を承継し、区画の名義を変更するときは、次の申請が必要です。

    御所市営墓地一般墓地承継使用許可申請書(2ページ目は記入例です)

    【添付書類】

    • 御所市営墓地一般墓地使用許可証(交付を受けている場合のみ) ⇒更新後、新しい許可証を交付します。
    • 申請者(承継者)の「住民票の写し」
    • 承継の原因を証する書類(現使用者との続柄を証する「戸籍謄本」「除籍謄本」「改製原戸籍」など)
    • 現使用者が存命の場合は、現使用者の印鑑証明書

    一般墓地の区画を返還(墓じまい)するとき

    一般墓地の区画を使用しなくなったときは、次の届出が必要です。

    ※必ず墓碑や巻石などを撤去して更地に原状回復してください。

    御所市営墓地一般墓地返還届(2ページ目は記入例です)

    【添付書類】

    • 御所市営墓地一般墓地使用許可証(交付を受けている場合のみ)
    • 御所市営墓地一般墓地工事完了届(様式第7号)

    合葬墓(令和7年5月7日から募集開始)

    合葬墓とは

    合葬墓とは、遺骨を共同で埋蔵する墓です。(別ウインドウで開く)

    遺骨をすぐに合同合葬墓へ納めるほかに、骨壷に納めた状態で10年間個別合葬した後に合同合葬墓へ納めることもできます。

    また、生前のお申込みができ、墓碑等の建立も必要なく、墓の維持管理や後継者問題にお悩みの人も安心してご利用いただけます。

    注意事項

    御所市営墓地の一般墓地を使用している人は、合葬墓を使用することができません。

    必ず一般墓地区画の返還を申し出て、墓じまいをし、改葬許可を受けてください。

    ※墓地や納骨堂の遺骨を移すには「改葬許可」が必要です(別ウインドウで開く)