ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    御所市学校教育ビジョンを策定しました

    • [公開日:2025年6月25日]
    • ID:4328

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    御所市学校教育ビジョンとは

     子どもたちが生きる未来は、これまでの時代とは大きく変わります。変化が速く、答えのない時代に求められるのは、「自ら考え、挑戦し、新しい価値を生み出す力」です。これまでの教育は「みんなと同じことを、同じ方法で学ぶ」ことが重視され、一人一人の個性や創造力を十分に活かしきれない部分がありました。今こそ、「子どもたちの可能性を最大限に伸ばす教育」へと転換していく必要があります。

     しかし、本市では少子化の進行により、学校の小規模化や少人数化が進んでいます。学級や学校の規模が小さくなることで、子どもたちが多様な考えに触れる機会が減少します。また、限られた人間関係の中では成長に必要な学びの機会が制約され、未来を生き抜く力を十分に育むことも困難となります。

     そこで本市では、小規模・少人数の課題を克服し、市内の小中学校を一つの学校に見立てた取組を進めます。学校間の連携を深めるとともに、オンラインを活用した授業や共同プロジェクトを推進し、多様な学びの機会を創出します。また、地域や社会と結びついた学びを展開し、子どもたちが主体的に考え、行動できる環境を整えます。

     これらの目標を実現していくための今後5年間(2025-2029年度)の指針として、この新しい『御所市学校教育ビジョン』をとりまとめました。

     詳しくは、以下の「御所市学校教育ビジョン」をクリックしてください。

    計画期間

    令和7年度(2025年度)から令和11年度(2029年度)