令和6年10月27日執行 衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査
- [公開日:2024年10月27日]
- ID:1834
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査の執行日程
令和6年10月9日に衆議院が解散されたことにより、衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査が以下のとおり執行されます。

公示日
令和6年10月15日(火)

投票日

投票時間
午前7時から午後8時まで

投票場所
投票日の投票所は、お住いの住所地により異なりますので、郵送します投票所入場券(入場整理券)をご覧ください。
投票所入場券が届かない場合や紛失された場合でも、選挙人名簿に登録され、投票の資格を有していれば投票できます。
投票所の受付で申し出てください。
※投票所の案内は、こちら(別ウインドウで開く)です。

期日前投票
当日、投票日に投票に行けない人の期日前投票期間は次のとおりです。
投票期間 | 投票時間 | 投票場所 |
---|---|---|
10月16日(水)から 10月26日(土)まで | 午前8時30分から午後8時まで | 御所市役所別館 入札室 (御所市1番地の3) |
なお、投票所入場券の裏面が期日前投票宣誓書になっていますので、あらかじめ記入して持参ください。

滞在地での不在者投票
市外等遠隔地に滞在されている人は、最寄りの市町村役場の選挙管理委員会で投票できます。
不在者投票用紙等交付請求書兼宣誓書に必要事項を記入のうえ、御所市選挙管理委員会へご提出ください。
添付ファイル<滞在地で投票される人の申請用紙>

郵便等による不在者投票
身体の重度の障害により、郵便等による不在者投票を希望される人は事前に「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があります。
新たにこの制度の適用を希望される人は、事務局まで問い合わせてください。(障害の種類・程度などが法律で定められています。)
また、「証明書」の有効期限が経過している人は、切り替えの手続きを行ってください。
投票用紙の請求は、投票日の4日前(10月23日(水))午後5時までに、選挙管理委員会へ所定の請求書(証明書に代理記載人が記載されている場合は代理記載用の請求書)に「証明書」を添付して投票用紙等の請求を行ってください。
※滞在地及び郵便等による不在者投票にかかる投票用紙については各選挙の公示日以降に発送する予定です。
添付ファイル<自宅等で郵便投票される人の申請用紙>

開票

開票日時
令和6年10月27日(日)
午後9時20分から

開票場所
御所市防災交流館
奈良県御所市三室111番地の1