市営墓地(現在は新規利用の募集はしておりません)
- [公開日:2018年6月18日]
- ID:1056
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新規利用者募集
現在新規の利用者は募集しておりません。
概要


各種届け出
以下のことを行う場合には届け出が必要となります。
各届け出の申請用紙は御所市クリーンセンター内環境政策課に置いていますが、こちらのページからもダウンロードすることもできます。
届け出窓口
御所市クリーンセンター内 環境政策課
管理者の住所・本籍を変更されたとき
転居等で住所・本籍を変更したときは、本籍・住所等変更届の提出が必要です。
届け出に必要なもの
- 本籍・住所等変更届
- 住民票抄本(本籍地の記載のあるもの)、その他変更の事実を証明する書類
- 印鑑
管理者の名義を変更されるとき
管理者の死亡等の理由で墓地の管理者の名義を変更する場合は、御所市営墓地管理者変更届書の提出が必要です。
届け出に必要なもの
- 御所市営墓地管理者変更届書
- 管理者変更に関する協議報告書
- 前管理者との続柄のわかるもの(継承者の戸籍謄本、改正原戸籍または除籍謄本)
- 継承者の住民票抄本(本籍地の記載のあるもの) ※御所市以外の方
- 印鑑
墓石碑などの建立をするとき
市営墓地にお墓を新たに建てるとき、改修および構造変更をするときは、市営墓地内工事着手届と市営墓地内工事完了届の提出が必要です。
届け出に必要なもの
墓石碑の工事を行う場合
- 市営墓地内工事着手届
- 工事着手前の写真もしくは図面
墓石碑の工事が完了した場合
- 市営墓地内工事完了届
- 工事完了後の写真
お墓を移転したいとき
お墓を移転する際には改葬許可証が必要です。
まずは御所市クリーンセンター内 環境政策課に改葬許可申請書を提出してください。
※改葬許可申請書の交付は無料ですが、改葬許可証の発行には手数料として一件につき300円が必要となります。
届け出に必要なもの
- 改葬許可申請書
- 印鑑
改葬許可申請について
- 改葬許可申請書に記入していただきます。
- 申請者氏名については、その親族のうち祭祀を主宰する方の名前をご記入の上、押印してください。
- 墓地管理者住所・氏名については、現在埋葬されている墓地の住所と代表者名および印をいただいてください。
- 新墓地管理者住所・氏名は新しい受け入れ先の霊園等の住所・代表者名および印をいただいてください。
- 許可証の手数料として一件につき300円が必要となります。これについては、申請書を提出および送付いただいた後、事務処理後に納付書を送付いたしますので、最寄の金融機関で振り込んでください。
改葬許可申請書はあらかじめコピーをするか、御所市ホームページよりダウンロードしていただき、記入間違い等の際に備えてください。こちらから再度送付することも可能ですが、余分に時間がかかりますのでご了承ください。
お急ぎの場合は、許可証の手数料を納付した際の領収書を、環境政策課(0745-66-2441)までファックスで送付してください。
お墓が不要になったとき
別の場所にお墓を購入した等の理由で現在の市営墓地を利用しなくなった場合は、墓地使用権返納届の提出が必要です。
必要なもの
- 墓地使用権返納届
- 印鑑