ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和5年度 御所市文化財講座のお知らせ

    • [公開日:2023年5月26日]
    • ID:3698

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年度文化財講座を開催します。御所市の多種多様な文化財の魅力を各分野の専門家がひも解く年4回の講座です。
    今年度は、民俗、遺跡、古文書、古代寺院の4つのテーマを設け、第一線でご活躍されている講師のみなさんにご講演いただきます。

    ※参加には申し込みが必要です。詳しくは下記をご覧ください。

    文化財講座 開催情報

    第1回 「祭り/祭礼の提灯と御所のススキ提灯」

    • 日時 令和5年7月9日(日曜日) 14時から15時30分 (開場:13時30分)
    • 講師 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 准教授 吉村 旭輝
    • 会場 葛公民館 多目的ホール(戸毛979の1)
    • 申込期間 令和5年5月29日から令和5年6月29日

    第2回 「空白の4世紀に出現した巨大遺跡群―初期ヤマト政権の動向をめぐって―」

    • 日時 令和5年9月17日(日曜日) 14時から15時30分(開場:13時30分)
    • 講師 奈良県立橿原考古学研究所 米川 仁一
    • 会場 葛公民館 多目的ホール(戸毛979の1)
    • 申込期間 令和5年8月7日から令和5年9月7日

    第3回 特別展 御所町の古文書 関連講演会「近世御所町の歴史と見所」

    ※市職員による報告も予定しています。

    • 日時 令和5年11月26日(日曜日) 13時30分から16時00分(開場:13時00分)
    • 講師 元天理大学文学部 教授 谷山 正道
    • 会場 御所市文化ホール〔アザレアホール1階〕(御所市13)
    • 申込期間 令和5年10月16日から令和5年11月16日

    第4回「奈良盆地周辺の山林・山岳寺院と葛城山・金剛山」

    • 日時 令和6年2月10日(土曜日) 14時から15時30分(開場:13時30分)
    • 講師 奈良県立橿原考古学研究所 大西 貴夫
    • 会場 葛公民館 多目的ホール(戸毛979の1)
    • 申込期間 令和5年12月25日から令和6年1月31日

    申込方法

    講座の参加をご希望の方は、はがきまたはインターネットで申込ください。

    定員超過の場合、抽選を行います。

    受講決定者には、申込締切後に受講証(はがき)を送付します。当日は受講証をお持ちください。

    はがき申込

    下記の事項を記載の上、文化財課まで送付ください(消印有効)。

    ※はがき1枚につき1名の申込になります。

    記載事項

    • 「文化財講座参加申込(参加希望講座の日付)」
    • 氏名(ふりがな)
    • 住所
    • 郵便番号
    • 電話番号

    宛先

    〒639-2277 御所市大字室102番地

    御所市教育委員会 文化財課

    インターネット申込

    下記のリンク(申込フォーム)からお申込みください。


    お問い合わせ

    御所市教育委員会事務局文化財課

    電話: 0745-60-1608

    ファックス: 0745-62-9872

    電話番号のかけ間違いにご注意ください

    お問い合わせフォーム