ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    第34回4.11「人権を確かめあう日」県内一斉集会

    • [公開日:2022年4月18日]
    • ID:1951

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第34回4.11「人権を確かめあう日」県内一斉集会を開催しました

      市町村人権・同和問題「啓発連協」が、1989年に「毎月11日は人権を確かめあう日」を提唱・設定以来、毎年4月11日に県内一斉集会を開催しています。御所市人権問題啓発活動推進本部でも、「差別撤廃」「人権の確立」に向けた啓発活動を推進し、「人権のまちづくり」にむけた取り組みを進めるため、今年も人権センターにおいて4.11「人権を確かめあう日」集会を開催しました。

     今回は、みえ人権教育・啓発研究会の松村智広(さとひろ)さんを講師にお迎えし、「へこたれへん-人はきっとつながれる-」と題して、日常生活において直面する身近な人権問題について講演をしていただきました。部落差別をはじめ障がい者や女性・子ども、性的マイノリティーへの偏見など、私たちの周りには、さまざまな差別・偏見があります。自身の生い立ちや、差別・偏見に直面し苦悩した半生を振り返りながら、生きることをあきらめない強さや思いを「人権教育に関わってきたことによって人権感覚が高まった」「事実と実態をしっかりと見極めることが大切」と話されました。最後に集会決議を参加者全員で確認しあい、今年の集会は終了しました。

     参加者からは「人と人のつながりが、差別をなくすきっかけとなると実感しました」「共感できる内容で、自分自身の生き方を見つめなおすきっかけになった」などの感想をいただきました。


    集会決議

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。