ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    葛公民館講座「カラダ美調整レッスン」

    • [公開日:2023年11月7日]
    • ID:2438

    「カラダ美調整レッスン」を開催しました

    第7回 10月28日(土)

    アーチの強化/足指・足首・足裏の調整

    人は、足の親指の付け根、小指の付け根、かかとの3点で立っています。どう床に当たっているかを感じることが大事で、第7回目は足裏3点の調整をおこないました。

    1. 親指の付け根にテニスボールをセットして、母指球で真上から踏み込みます。この時、膝をまっすぐに、筋肉に刺激を与え、真下にギュッと骨を感じるように踏み込みます。
    2. 小指の付け根にボールをセットし、正しい位置で正しく圧をかけます。
    3. かかとにボールをセットして、足首、膝、股関節の曲がりが少ない状態で踏み込みます。

    3点で立っている感覚があればOKで、両足でずしっと3点で立っているのが理想的だそうです。
    また、重心を中心に、ぶれずに歩くことでバランスや体幹がよくなります。股関節の内で1本の線を挟むイメージで歩くのが理想的で、つま先、膝をまっすぐに前に出して歩くことが歪みの解消になるそうです。

    今年度の「カラダ美調整レッスン(全7回)」は今回で終了となりますが、すべての回に参加された受講生の方は、「受講したことで以前よりも身体が軽くなり、動きやすくなった。目からうろこの内容も多く、これからも教えていただいたストレッチを続けて、健康な身体で日々の生活を送りたい」と感想を話されました。

    第6回 10月14日(土)

    全身調整/脚・背中・股関節調整STEP4

    第6回目の今回は、股関節調整のためのお尻歩きをおこないました。

    準備として、ふくらはぎや膝裏の筋肉を十分にほぐします。
    足を伸ばして座り、股関節の上に上半身を乗せて片側で支えます。反対側の足をしっかりと大きく前へ出し、上半身をのせます。この時、骨盤の骨を大きく前へ出し、乗せて、止まってを意識して丁寧におこないます。この動きを繰り返し、お尻で前へ進みます。また、逆の動作で後ろへも進みます。

    講師先生によると、むくみは筋肉を使うと流れるので、動きやすい体を作ることが大切とのこと。また、食後20分以内の軽い散歩が、血糖値の上昇を抑えるそうです。

    第5回 9月16日(土)

    腰痛改善/仙腸関節・股関節調整STEP3

    第5回目のテーマは、腰痛改善、仙腸関節・股関節調整STEP3です。

    1.レッスン前の チェック、準備
     骨盤・肋骨の形、位置、状態を確認。
     片足立ちで上半身、骨盤の動き、バランスをチェック。
     前屈、後屈、腕上げで、硬さ、可動域、反り具合をチェック。
     歩行をおこない、足の重さ、足裏・指の感覚、歩幅、まっすぐ歩いているかを確認。
     足の甲、筋膜、指骨の間のマッサージ。

    2.ボールを使って腰をほぐす
     仰向けに寝て膝を曲げ、腰の下にボールを入れ、体重をかけて痛いところを探す。少し尻を持ち上げ、腰の大きい筋肉をボールが横断するように左右に振る。
     うつ伏せになって、ボールをへその横から足の付け根へコロコロさせる。おなかの力を抜き体重を乗せ、ボールに体をゆだねる気持ちで左右交互におこなう。

    3.仙腸関節の調整
     仰向けに寝て、足を浮かさず床を擦るように大きく回し、最後に膝を曲げる。左右交互におこない、動きにくいほうを重点的におこなうとよい。

    最後にレッスン後のチェックをおこない、5回目のレッスンを終了しました。

    第4回 9月2日(土)

    骨盤調整/股関節調整STEP2

    第4回目となる今回は、骨盤の調整と股関節の調整のためのレッスンです。

    最初に肋骨の位置、形を確認しました。肋骨の形は呼吸や姿勢によっても変わります。左右どちらかが出ているか、まっすぐかを自分自身で、また、受講者同士で触って確認しあいました。

    1.片足立ち
     片足を上げた瞬間に上半身がぐらつくかなど、股関節の入り具合をチェック。同じ姿勢を15分以上続けていると筋膜は固まるので、繰り返しのチェックが必要。

    2.ボールを使って
     床にボールを置き、お尻の下にボールが当たるように座り体を両手で支える。前後左右に動かし、痛いところでコロコロしながらお尻の筋膜をほぐす。

    3.股関節の調整
     肩幅に足を開き、足指をしっかりと床につけて立ち、膝を内・外に回すことで股関節を動かす。苦手な方を重点的におこなう。

     最後に、レッスン前後のカラダの歪みの違いを確認して、4回目のレッスンは終了しました。

    第3回 8月19日(土)

    猫背改善/背骨の調整

    第3回目は、猫背の改善と背骨の調整をおこなうレッスンをうけました。
    1.床にテニスボールを置いてその上に仰向けに寝て、呼吸を意識しながら体重で圧をかける。ボールの位置を変え、背中から首の付け根までをほぐす。
    2.正しい姿勢で椅子に座って骨盤をゆっくりと前後にたおし、骨盤・腰・背中・首と動きの連動をつくることで眠っている筋肉を起こす。
    3.肩幅に足を開いて立ち、骨盤を動かさず上半身・肋骨を左右に動かし背骨のズレ・曲がりを確認。
    4.最後に、レッスンの前と後でのカラダの動きの違いを全員で確認しました。

    第2回 7月29日(土)

    カラダチェック/全体のゆがみをリセット

    第2回目は、筋膜へのアプローチによりカラダの歪みをとるレッスンをおこないました。
    1.足の甲、指の間の筋膜をほぐす
    2.顔・頭の筋肉・筋膜をほぐす
    3.テニスボールを使って肩甲骨、砂骨をほぐす
    最後に片足立ちや前屈、後屈、腕上げなどをおこない、レッスンの前と後でのカラダの歪みの違いを確認しました。

    第1回 7月15日(土)

    肩こり改善/肩甲骨調整

    第1回目のレッスンであることから、最初に受講者が治したいと思っているカラダの歪み等の希望を聞き、カラダの各部位の役割、腰痛の原因などについて模型を使って説明を受けました。講師により、受講者一人ひとりの骨盤・肋骨の位置の確認をおこない、受講者同士も互いに歪みを確認しあいました。日常生活などでおこる上半身・下半身の向きのズレなど、カラダの歪みについてお話しいただきました。
    その後は、歪みの改善に向けたストレッチをおこない、最後にレッスン前と後ではどれくらいの違いがあるのかを確認しました。
    ・片足立ち-股関節、膝の動きをチェック
    ・前屈-硬さのチェック、股関節、ヒザ、背中を使って正しい前屈ができているか

    カラダ美調整レッスンの参加者を募集します(終了しました)

    健康で美しくなるカラダの調整方法を学びます。
    快適に動けるカラダへ調整し、毎日をイキイキと楽しく活動しましょう。

    開催日(内容)

    第1回 7月15日(土)
    カラダチェック・全体のゆがみをリセット/筋膜・股関節調整STEP1
    第2回 7月29日(土)
    肩こり改善/肩甲骨調整
    第3回 8月19日(土)
    猫背改善/背骨の調整
    第4回 9月2日(土)
    骨盤調整/股関節調整STEP2
    第5回 9月16日(土)
    腰痛改善/仙腸関節・股関節調整STEP3
    第6回 10月14日(土)
    全身調整/脚・背中・股関節調整STEP4
    第7回 10月28日(土) 10時0分‐11時30分
    アーチの強化/足指・足首・足裏の調整

    時間

    10時から11時30分

    対象

    市内在住または在勤・在学で16歳以上の人(7回の講座に参加可能な人。乳幼児を連れての参加はご遠慮ください。)

    場所

    葛公民館 多目的ホール(御所市戸毛979番地の1)

    講師

    奥 智子さん(ウォーキングインストラクター)

    講師写真



    受講料

    無料

    定員

    18人(希望者多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。)

    持ち物

    汚れてもよい靴下、タオル、飲み物(水分補給用)、ヨガマットまたはバスタオル
    ※動きやすいパンツスタイル(チュニック丈は不可)

    カラダ美調整レッスン(全7回連続講座)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    申し込み

    6月1日(木)から26日(月)の間に、電話で葛公民館へお申し込みください。
    受付時間:8時30分から17時15分(※土曜日・日曜日を除く。)

    応募いただいた方には、7月上旬に参加(不参加)決定の連絡を行います。